親子でつくる木工教室 |
|
おもちゃせいりばこ |
|
|
|
● ぜんたいのすんぽう図
● ざいりょう
(材木のすんぽうは、木材店、DIY・
日曜大工ショップ・ホームセンター
などで、買える材木のすんぽうに合
わせて、工夫工作してください。
工作図は、参考です。)
・よこ板
ラワン材
長さ90cm×はば15cm×あつさ1.
2cm1枚
・ふた・そこ板 ラワン材
長さ60cm×はば20cm×あつさ1.
2cm1枚
・くぎ(長さ32mm) やく30本
・木ねじ 10mm 6本
・ちょうばん(32mm,木ねじつき)
2まい
・かけ金ぐ(小) 1組
・木工用ボンド
●どうぐ
・のこぎり・げんのう(カナズチ)
・きり(4つ目)
・ドライバー・紙やすり(80番、240
番)
・ものさし
・えんぴつ・セロハンテープ・のみ(
カッター)
・さしがね(かねじゃく)
|
|
● ちょっかくをたしかめる
・なが手をにぎり、さしがねがすこし、しなるように板にあてる。
・すいちょくにせんをひく。
なが手のうちがわを板にあて、なが手を
しずませるようにしておさえ、せんをひく
・板がまがったり、ふしがあるときは、はしをきりおとす。 |
|
● よこ板いたどり
・いたの長さを、ものさしで正かくにはかる。
しるしをつけ、線をひく。 |
|
● ふた・そこ板いたどり
・いたの長さを、ものさしで正かくにはかる。
しるしをつけ、線をひく。 |
|
|
● よこ板・ふた・そこ板をのこぎりできる。
・のこぎりはこまかい「は」のほうできる。
かならず、板をしっかり、こていしておく、おとなに手でおさえて、もらうとよい。
・板にたいしちょっかくに線のうえをちゅういして正かくにきる。
・のこぎりのきりくち面は、紙やすりでしあげをする(80番) |
|
|
● くぎをうつしるしをつける。
・ながいよこ板のりょうはしに、板のあつさの線をひき、図のようにくぎのうつしるしをつけ、きりであなをあける。
|
|
|
● くぎのうちかた
・太いくぎうつとき、かたい木材やうすい板材にくぎをうつときは、木材がわれやすいので、四つ目ぎりで下あなをあける。
|
|
|
● よこいたのくみたて。
・図のように、ながいよこ板と、みじかいよこ板のくぎづけするめんに、ボンドをぬり、くみたて、くぎをうつ。
・くぎはまっすぐにうつ。
・くぎつけをした、板がまがったら、正かくになおすこと。
・くぎがまがったら、くぎぬきでぬいて、うちなおすこと。
|
|
● そこ板にくぎうつしるしをつける。
・そこ板を、よこ板のわくをあてがい、板のあつさぶん、しるしをつけ、くぎをうつしるしをつける。
くぎのしるしを、きりであなをあける。
|
|
● そこ板にくぎうち、くみた
てる。
・くぎをうつめんにボンドをぬって、くぎをうつ。
・くぎはまっすぐにうつ。
・くぎつけをした、板がまがったら、正かくになおすこと。
・くぎがまがったら、くぎぬきでぬいて、うちなおすこと。
|
|
|
● ふたにちょうばんをとりつける。
・ふたは、セロテープなどで、わく(よこいた)にしっかりこていしておく。
ちょうばんもセロテープでこていしておくと、さぎょうがやりやすい。
|
|
|
● わくに、かけ金ぐとめをとり
つける。
・ふたの内がわのまん中を、金ぐのあつさぶんだけけづる(えんぴつでしるしをつけて、おとの人に、のみまたは、カッター、ちょうこく刀でけずってもらう)。
ふたに、かけかなぐをつけたら、とめかなぐをセットし下のねじあなに、きりであなをあける。
ドライバーで木ねじをしめる。 |
おもちゃせいりばこ完成図 |
|
● 完成
・ 紙やすりできれいにみがいて、できあがりえんぴつのあとも、きれいにけしておく。
(紙ペーパー240番くらい)
・じぶんでお気に入りのシールまたは、とりょうをぬってかざりをつけよう
|