湘南の古都鎌倉
2024 年 09 月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
------------
最終更新日 2024:09:01 湘南の天気予報 只今の時間  2024年09月16日(月)01時26分

湘南 古都鎌倉 湘南 江の島 湘南のアウトドア 湘南の釣り場 湘南のゴルフ場
二宮・吾妻山 湘南平 湘南の公園 湘南さくら・うめ
湘南物語 親子・木工教室 田んぼ棲むペット
海外格安航空券ena(イーナ)

チケットぴあ Kojima.net(コジマネット) 三越・伊勢丹オンラインストア
湘南の古都 鎌倉
円覚寺・東慶寺明月院・浄智寺建長寺_円応寺_長寿寺来迎寺・荏柄天神社・鎌倉宮瑞泉寺・覚園寺
海蔵寺・薬王寺寿福寺・英勝寺・浄光明寺鶴岡八幡宮・宝戒寺杉本寺・報国寺・浄妙寺妙隆寺・大巧寺
源氏山・葛原岡神社佐助稲荷・銭洗弁財天本覚寺・妙本寺教恩寺・常栄寺・安養院鎌倉史略年表
鎌倉大仏・高徳院長谷寺・光則寺妙法寺・安国論寺長勝寺・妙長寺・来迎寺鎌倉年間行事
極楽寺・成就院向福寺・実相寺・九品寺光明寺・補陀洛寺鎌倉史・源氏から北条氏滅亡の軌跡鎌倉四季のはなごよみ

トップ > 鎌倉大仏・高徳院  >鎌倉大仏・高徳院・寺史さらに詳しく 
>鎌倉大仏・高徳院・長谷・散策コース
鎌倉散策道【鎌倉大仏・高徳院】
鎌倉大仏

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
 湘南の明るい空をいただいて鎌倉大仏の阿弥陀如来像は、定印を結んで安坐している。うつむきかげんのお顔はおだやかで、極楽浄土の教主にいかにもふさわしい。頭には螺髪(巻貝状の頭髪)額には白毫(びゃくごう)を置く。白毫は眉間の白い旋毛で、ここから光明を発するともいわれ、仏にそなわる32のすぐれた特徴(32相)の一つである。
 大仏は像高12.38メー卜ル、顔の長さ2.35メートル、眼の長さ1メートル、眉の長さ1.24メートル、□の幅82センチ、耳の長さ1.9メートル。昭和35〜36年の修理では強化プラスチックで補強され、免震構造が施された。胎内拝観(拝観料20円)もできる。
住所 鎌倉市長谷4−2−28
電話  0467-22-0703
拝観料 有料(大仏胎内拝観別に20円)
拝観時間  7時〜18時(10月〜3月は17時30分まで)
アクセス  江ノ電長谷駅より徒歩10分
高徳院 (こうとくいん)〈鎌倉大仏浄土宗)
 露坐の大仏(阿弥陀如来像)で知られる高徳院は、大異山高徳院清浄泉寺という。開山、開基ともに不明である。源頼朝の侍女・稲多野局が思いたち、僧浄光が資金集めをして作ったと伝えられている。奈良の大仏が勅命によって国を挙げて作られたのに対し、鎌倉大仏は民衆の浄財を集め完成に至ったといわれる。
住所 鎌倉市長谷4−2−28
電話  0467-22-0703
拝観料 有料(大仏胎内拝観別に20円)
拝観時間  7時〜18時(10月〜3月は17時30分まで)
アクセス  江ノ電長谷駅より徒歩10分
高徳院・寺史さらに詳しく
宗派  浄土宗
山号寺号   大異山尚徳院清浄泉寺
創建   1238(暦仁元年)
開山  
開基   
本尊 阿弥陀如来
寺宝
本尊の銅造阿弥陀如来坐像は国宝に指定されている。
 
トップ  >鎌倉大仏・高徳院  >鎌倉大仏・高徳院・寺史さらに詳しく
 >鎌倉大仏・高徳院・長谷・散策コース
鎌 倉 観 光 名 所 散 策 コ ー ス 案 内
鎌倉観光ハイライトA・Bコース
北鎌倉散策コース佐助・扇ガ谷散策コース極楽寺・長谷・鎌倉大仏散策コース
西御成・浄明寺散策コース小町・大町散策コース材木座散策コース
POCKETALK(ポケトーク)W

Copyright Shonan promenade All rights reserved.