湘南の古都鎌倉
2023 年 09 月
-----1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-------
最終更新日 2023:09:01 湘南の天気予報 只今の時間  2023年09月22日(金)04時15分

湘南 古都鎌倉 湘南 江の島 湘南のアウトドア 湘南の釣り場 湘南のゴルフ場
二宮・吾妻山 湘南平 湘南の公園 湘南さくら・うめ
湘南物語 親子・木工教室 田んぼ棲むペット
楽天トラベル株式会社 GROUPON(グルーポン)

楽天市場
湘南花見目次
Home  Top

・円覚寺の梅
・東慶寺の梅
・明月院の梅
・海蔵寺の梅
・浄光明寺の梅
・英勝寺の梅
・宝戒寺の梅
・荏柄天神社
・瑞泉寺の梅
・浄妙寺の梅
・長谷寺の梅
・鶴岡八幡宮の桜
・源氏山の桜

・新林公園
・新林公園
・大庭城址公園
・長久保公園


・高砂緑地
椿 ・氷室椿庭園  
・中央公園
・浜見平団地
・文教大学
・資料館和田家

・寒川神社
・中央公園

・平塚総合公園
・平塚湘南平
・平塚総合公園
・真土渋田川
・上吉沢配水池


・蘇峰堂
・吾妻山公園

・馬場公園・神揃山
民俗資料館和田家・浄見寺さくら

民俗資料館和田家
江戸時代の古民家である、旧和田家・旧三橋家を移築・保存し、展示・公開しています。
和田家は、江戸時代に萩園村の村役人を務めた家柄です。この建物は、同家11代和田清右衛門によって建てられました。移築復元のための解体作業中に「安政二(1855)年三月吉日」の年号のある棟礼が発見され、建てられた年代が明確になりました。また、「居宅普請財木買入帳」などの建築に係わる記録類が残っていて、建築準備が始まったのが嘉永4(1851)年であることや、これらの購入先、普請に関わっ人々のことが詳細に分かりました。
・浄見寺の見所
山門左の一段高いところに並ぶ一族13代の墓所は市指定の史跡となっていますが、中でも5代目越前守忠相の墓は、石の柵に囲まれています。
寺林と墓所の脇に立つオハツキイチョウは県天然記念物です。さらに室町時代作とみられる弁財天坐像は県重要文化財に指定されています。
春は浄見寺山門や浄見寺周辺にも桜が咲き乱れるため、桜の季節が特におすすめです。


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
* イベント・お祭り・地域情報のイメージは、過去のイメージです。 実際の情報と、相違することがございます。
詳細については、主催ホームページを 確認してください

富士通 FMV LIFEBOOK NH
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

Copyright Shonan promenade All rights reserved.