日本最初の海水浴場。それが大磯海水浴場です。明治18年、当時の初代軍医総監であった松本順氏によって日本最初の海水浴場として開設されました。海面にそびえ立つ「かぶと岩」がシンボル。真夏の休日をのんびり過ごすためには最適です。7,8月のトップシーズンには県内外から多くの海水浴客が訪れます。
<海水浴場ご案内>
* 開設期間: 7月1日〜8月29日 開設時間: 午前8時30分〜午後5時まで
遊泳区域: 堤防とブイで囲まれた砂浜側 (長さ300m 奥行100m)
公共シャワー: 1ヶ所(4ヶ) 公衆トイレ: 4ヶ所(常設1ヶ所、仮設3ヶ所) 公共更衣室: なし 監視所数: 1ヶ所
駐車場: 県営駐車場(約500台)
開設時間: 午前5時〜午後8時
交通手段:
電車 JR東海道線大磯駅下車徒歩10分
車 国道134号線大磯インターより1分
小田原厚木道路大磯インターより15分
更衣室、温水シャワー、など有 パラソル、サマーベッド、浮き輪、レンタル有
問合せ:大磯海水茶屋組合(0463-61-0001)
禁止事項:
ビーチバレーボール等ネットを張っての専用 硬いボールの使用 サーフィンボード、スキムボード等の使用
イベント等:
「なぎさの祭典」 コンサート及び花火大会
|